column
コラム
矯正歯科の賢い選び方
矯正歯科治療は一般的な歯科治療とは異なり、長期間にわたって通院する必要があり、より慎重に歯科医院を選ぶ必要があります。
では、どのようにして歯科医院を選べばよいのでしょうか?
このコラムでは、歯科医院を選ぶときに考慮すべき5つの基準と、矯正歯科治療のエキスパートである「日本矯正歯科学会の認定医」の資格についてご紹介します。
これらの情報を参考に、あなたにとって最適な矯正歯科医院をお選びください。
contents
・矯正歯科医院を選ぶ5つの基準
・矯正歯科治療は「認定医」がいる歯科医院で
矯正歯科医院を選ぶ5つの基準
矯正歯科医院を選ぶ際に、抑えておきたい5つのポイントがあります。
これらのポイントを事前にチェックしておけば、矯正治療で失敗するリスクを低減できるでしょう。
1.優秀なスタッフが在籍している
まず、歯科矯正の知識を持ったスタッフや歯科衛生士が在籍している歯科医院を探しましょう。
患者さんの歯並びや噛み合わせの状態を正しく診断し、適切な治療法を提案できます。
また、矯正治療中のケアやアフターケアにも対応してくれることから、
スタッフの方々とも会話して、知識を確認してみましょう。
2.自宅や職場から近い
次に、矯正治療を行うためには自宅や職場から近い歯科医院を選んでください。
矯正治療は長期間にわたって定期的に通院する必要があるからです。通いやすい場所にある歯科医院を選ぶことで、治療の負担を軽減できるだけでなく、通う時間も短縮できます。
また、万が一のトラブルや相談事があったときにも、すぐに対応してもらえるという安心感もあるため、自宅や職場から近い歯科医院を選ぶようにしてください。
3.最新の設備・治療の選択性を整えている
さらに、矯正治療に必要な機器が歯科医院にあるかどうかも確認しましょう。たとえば、歯や顎の骨の形と位置は、3DスキャナーやCTなどの高度な画像診断機器を用いなければ正確な診断ができません。
これらの機器を駆使し、歯科医師は正確な治療計画を立てています。また、インビザラインやセラミックブラケットなどの最新の矯正装置を使用することで、見た目や装着感に優れた矯正治療を受けられます。
患者さまの口腔内の状態を把握し、適切な治療計画や矯正装置を提案できるのかが矯正治療のカギといえるでしょう。
4.矯正治療の選択肢と柔軟性がある
患者さまによって、歯並びや噛み合わせの問題は異なります。当然、一つの治療法では対応できない場合もあるでしょう。複数の矯正治療を行っている歯科医院では、患者さまのニーズに合わせ最適な矯正治療を提案してくれます。
たとえば、裏側矯正は見た目が気にならない治療法ですが、装着感や発音に不快感を訴える方が一定数います。
治療の選択性がある歯科医院は、インビザラインやセラミックブラケットなど、患者さんにとって最適な治療方法の提案が可能です。
5.実績や症例数を確認する
最後に、ホームページに掲載している症例数が多い歯科医院を探します。
症例数が多い=多くの治療に対応している証明となります。
また、実際に治療した患者さまの写真や声を見ることで、歯科医院の雰囲気や信頼性を感じられるでしょう。
以上の5つのポイントを参考にして、自分に合った歯科医院を選んでください。また、矯正歯科を選ぶうえで重要なポイントは「日本矯正歯科学会の認定医」である点です。
信頼できる歯科医師に担当してもらうためにも、ホームページの確認をしておきましょう。
矯正歯科治療は「認定医」がいる歯科医院で
歯並びや噛み合わせの改善は、見た目だけでなく健康や生活の質にも大きく影響します。そのため、矯正歯科治療は一般的な歯科治療とは異なり、高度な専門知識と技術が必要です。
しかし、どうやって歯科医院を選べばよいかわからない方もいらっしゃるでしょう。
一つの基準として「日本矯正歯科学会の認定医」の資格を有しているかです。日本矯正歯科学会認定医とは、1990年に創設された制度で、矯正歯科医療の水準を向上させることを目的としています。
認定医になるためには、以下のような厳しい条件を満たす必要があります。
- 歯科医師免許を持つ
- 免許取得後、5年以上継続して学会の会員である
- 5年以上の矯正歯科臨床研修を修了している
- 学会公認の学術刊行物において矯正歯科臨床に関するレポートを発表している
- 学会倫理規定を遵守する
日本矯正歯科学会は、適切かつ十分な学識と経験を有する者を「認定医・指導医・臨床指導医(旧専門医)」として認定しています。認定医は、矯正歯科における最新の知識や技術を持ち、高品質な治療を提供できる歯科医師のみです。
日本矯正歯科学会のホームページでは、あなたのお住まいの地域に在籍する認定医が検索可能です。
これからの認定医制度について
矯正歯科治療にはさまざまな団体が関わっており、日本矯正歯科学会・日本矯正歯科協会・日本成人矯正歯科学会の3団体があります。
日本矯正歯科学会の「認定医・指導医・臨床指導医(旧専門医)」以外にも3団体は独自の認定制度を有しており、一般の方々にとって分かりにくいという声がありました。
そこで2019年8月に「日本矯正歯科専門医機関」を設置。統一した専門医制度の設置を掲げ、日本矯正歯科学会内に「矯正歯科専門医制度」を新設。今後順次認定を行う予定です。
この制度に認定される歯科医師は、筆記試験や症例審査を経て知識や技術が評価されます。
試験に合格した歯科医師はより最新の知識や技術を有し、高品質な治療が提供できると推察されます。
矯正治療を失敗しないためにも、
認定医や矯正歯科専門医が在籍する歯科医院で治療を行うようにしましょう。
関連リンク link
" ご心配なこと " や " 気になること " に
分かりやすくお答えします。
初めてのご相談予約はこちらから。
[平日]10:00 - 18:30 /[土日] 10:00 - 17:30